目次
手拭いの区分けとその一覧
本染め注染手拭いを弊社では以下のように区分けしております。
- 普通柄/白地中柄手拭い
- 普通柄/柄サイズ大
- 四方白地/総柄手拭い
- 白地総柄手拭い
- 白地妻柄手拭い
- 白地ベタ妻柄手拭い
- 白地通し柄手拭い
- 白地ベタ通し柄手拭い
- 1/3ベタ柄手拭い
- 1/2ベタ柄手拭い
- 2/3ベタ柄手拭い
- ベタ柄白抜き手拭い
- ベタ手拭い/差仕分けあり
- ベタ柄手拭い/難柄
- クレアーのせ
- クレアー抜き
- クレアー抜き差し
以下より実例の柄と細かい説明をあわせてみてゆきます。
①普通柄/白地中柄手拭い
白地で端部にかからない簡易柄デザインの手拭い。デザイン範囲は全体の1/4程度まで。
生地 | 端部余白 | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 四方50㎜必要 | 全体の1/4以内 | 白ベースの簡易柄 |
ベタ染め | 差し分け | 色同士の接触 | その他 |
不可 | 2箇所まで | 20㎜余白必要 | |
- 手拭い生地全体が染まっていない白地であること
- 生地端部より四方すべてに5㎝以上の余白(デザインや染めのない部分)があること。
- 簡易柄であり、ベタ部分がほぼ無くデザイン範囲が手拭いの1/4程度の範囲であること
- 色と色のあいだには余白が10~20㎜以上あること(色をぶつける場合には必須ではない)
- 差し分け(色の区切り/糊土手)は2箇所以内で細かい差し分けのないこと
柄イメージ
②普通柄【大】/白地中柄【大】手拭い
①普通柄のデザイン範囲が1/2程度となったもの。
生地 | 端部余白 | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 四方50㎜必要 | 全体の1/2以内 | 白ベースの簡易柄 |
ベタ染め | 差し分け | 色同士の接触 | その他 |
不可 | 3箇所まで | 20㎜余白必要 | |
- 手拭い生地全体が染まっていない白地であること
- 生地端部より四方すべてに5㎝以上の余白(デザインや染めのない部分)があること。
- 簡易柄であり、ベタ部分がほぼ無くデザイン範囲が手拭いの1/2程度の範囲であること
- 色と色のあいだには余白が10~20㎜以上あること(色をぶつける場合には必須ではない)
- 差し分け(色の区切り/糊土手)は3箇所以内で細かい差し分けのないこと
柄イメージ
③四方白地総柄手拭い
生地 | 端部余白 | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 四方50㎜必要 | 四方余白以外全面可 | 白ベースの簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
不可 | 3箇所まで | 20㎜余白必要 | |
- 生地全体が染まっていない白地であること
- 生地端部より四方すべてに5㎝以上の余白(デザインや染めのない部分)があること。
- ①の普通柄より広範囲にデザインされていて、ベタ部分がほぼ無いこと
- 色と色のあいだには余白が10~20㎜以上あること(色をぶつける場合には必須ではない)
- 差し分け(色の区切り/糊土手)は3箇所以内で細かい差し分けのないこと
④総柄手拭い
生地 | 端部余白 | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 不要 | 全面可 | 白ベースの簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
不可 | 3箇所まで | 20㎜余白必要 | |
- 生地全体が染まっていない白地であること
- 手拭いの広範囲にデザインされており、デザインが端部近くもしくは端部にかかるもの
- デザイン内にベタ部分がほぼ無いこと
- 色と色のあいだには余白が10~20㎜以上あること(色をぶつける場合には必須ではない)
- 差し分け(色の区切り/糊土手)は3箇所以内で細かい差し分けのないこと

※デザイン参考

※デザイン参考
⑤妻柄手拭
生地 | 端部染め | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 一部のみ可 | 全体の1/3程度 | 白ベースの簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
不可 | 2箇所まで | 20㎜余白必要 | |
- 生地全体が染まっていない白地であること
- 端部に一部分のみかかる、デザイン範囲が全体の1/3程度のデザインであること。
- デザイン部分はベタ染めではないこと
- 差し分け(色の区切り/糊土手)は2箇所以内で細かい差し分けのないこと

※デザイン参考

※色ぶつけにて一部色が混ざります

※色ぶつけで一部色が混ざります
⑥妻柄手拭【ベタ】
生地 | 端部染め | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 一部のみ可 | 全体の1/3程度 | 簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
全体の1/4程度まで | 2箇所まで | 20㎜余白必要 | |
- 生地全体が染まっていない白地であること
- 端部に一部分のみかかる、デザイン範囲が全体の1/3程度のデザインであること。
- デザイン部分にベタ染めもしくはベタ染めに準ずる部分を含み、その範囲が手拭い全体の1/4程度まで。
- 差し分け(色の区切り/糊土手)は2箇所以内で細かい差し分けのないこと

※色ぶつけにて一部色が混ざります
⑦通し柄手拭
生地 | 端部染め | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 上部もしくは下部のみ | 全体の1/3程度 | 簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
不可 | 2箇所まで | 20㎜余白必要 | |
- デザイン部分以外は白地であること
- 上部もしくは下部の1/3未満の範囲に端部までかかる通しのデザインであること。
- デザイン部分は白地ベースでベタ染めもしくはベタ染めに準ずるデザインではないこと
- 差し分け(色の区切り/糊土手)は2箇所以内で細かい差し分けのないこと

※色ぶつけで一部色が混ざります

※差仕分け多いため割高
⑧通し柄手拭【ベタ】
生地 | 端部染め | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 上部もしくは下部のみ | 全体の1/3程度 | 簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
デザイン部分のみ | 1箇所のみ | 20㎜余白必要 | |
- デザイン部分以外は白地であること
- 上部もしくは下部の1/3程度の範囲に端部までかかる通しのデザインであること。
- デザイン部分のうちベタ染めもしくはベタ染めに準ずる部分が全体の1/4程度であること
- 差し分けは1箇所であれば可能であるが、ベタ染め部分に接していないこと。
⑨1/3ベタ柄手拭
生地 | 端部染め | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 可 | 全体の1/2程度 | 簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
全体の1/4程度の部分まで | 2箇所まで | 20㎜余白必要 | |
- デザイン部分以外は白地であること
- デザイン部分が手拭いの1/2程度でそのうちベタ部分が手拭い総面積の概ね1/4程度であること
- 差し分けは2か所程度まで可能であるが、ベタ染め部分に大きく接していないこと。
- 簡易柄であること
⑩1/2ベタ柄手拭
生地 | 端部染め | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 可 | 全体の1/2程度 | 簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
全体の1/2程度 | 不可 | 白抜きのみ | |
- デザイン部分以外は白地であること
- デザインのベタ部分が手拭い総面積の概ね半分程度であること
- デザインはベタでないデザインもしくはベタ部分は白抜きで、差し分けがないこと。
- 簡易柄であること
⑪2/3ベタ柄手拭
生地 | 端部染め | デザイン範囲 | デザイン |
白 | 可 | 全体の2/3程度 | 簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
全体の2/3程度 | 不可 | 白抜きのみ | |
- デザイン部分以外は白地であること
- デザインのベタ部分が手拭い総面積の概ね2/3程度であること
- デザインはベタでないデザインもしくはベタ部分は白抜きで、差し分けがないこと。
- 簡易柄であること
⑫ベタ柄手拭
生地 | 端部染め | デザイン範囲 | デザイン |
白生地ベタ染め | 可 | 全範囲 | 簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
全範囲可 | 不可 | 白抜きのみ | |
- 全体が染まっていて、デザインは白抜きであること
- 基本的に地色の1色のみで差し分け部分がないこと。
- 簡易柄であること
⑬ベタ柄手拭差し分けあり
生地 | 端部染め | デザイン範囲 | デザイン |
白生地ベタ染め | 可 | 全範囲 | 簡易柄 |
ベタ染め | 差仕分け | 色同士の接触 | その他 |
全範囲可 | 3か所まで | 20㎜余白必要 | |
- 手拭い全体が染まっていること
- 3色までの色数で、差し分けが3か所まで、細かい色分け部分のないもの。
- 簡易柄であること

水ぼかし有/割高
関連性の高いページ