川端株式会社TOP>よく頂く質問
タオルや手拭いについて弊社によく頂く質問をまとめました。わからない場合にはお電話等でも回答させて頂きます。
オリジナル商品を注文をする場合の流れはどのようになりますか?
オリジナル商品のご注文の流れは基本的にお見積り依頼を頂き、そのお見積書に捺印の上、メールもしくはFAXを頂くことでご注文とさせて頂いております。完全データ入稿の商品に関してはご注文後にデータを入稿下さい。のし紙名入れや生地へのオフセット印刷の場合には弊社よりご注文後に校正をお送りさせて頂きます。
校了後は請求書を発行致しますのでご入金をお願い致します。着金確認後に生産を開始させて頂きます。
既製の商品を購入する場合の流れはどのようになりますか?
既製商品の場合にはお電話やFAX/メールにて商品と数量をご連絡頂ければ請求書を発行させて頂きます。請求金額をご入金頂いたのちに商品を発送させて頂きます。金額によっては代金引換でも対応させて頂きます。
タオル・手拭はどのように納品されるのですか?
ご挨拶用のタオルは特に指定がなければ1枚1枚のし紙を掛けてポリ袋入れします。それを10枚、もしくは6枚づつ帯布でつつみ、ダンボールに梱包し発送致します。
手拭はたたんでのし紙につつみます(のし1本入れの場合)。それを20枚、25枚程度づつ帯布でつつみ、ダンボールに梱包し出荷致します。
箱入れ加工の場合は段ボール箱に詰めて、箱潰れがないよう、梱包材で隙間を埋めます。
運送会社つきましては福山通運、ヤマト運輸、新潟運輸、佐川急便、ゆうパック等にて出荷致します。
返品は可能ですか?
既製商品につきましては、万が一、不良品、汚れ、印刷ミス等が御座いましたらすぐにご連絡お願い致します。 値引きや交換等、対応させて頂きます。オリジナル商品の場合は、入稿データと内容が違う場合等は作り直し等の対応をさせて頂きます。それ以外の場合は返品・交換は出来ませんのでご了承ください。
いずれの場合おきましても、商品がお手元に届きましたらすぐに商品の確認をお願い致します。10日以降経った後のご連絡や商品使用後の交換等のご依頼はお受けできませんので、ご了承下さい。
送料はいくらかかりますか?
代金引換、銀行振り込みからお選びいただけます。
代金引換手数料はロットにかかわらずお客様の負担となります。代金引換手数料の金額についてはご注文金額によります。
銀行振り込みの場合は注文時にお振込をお願いしております。尚、振込み手数料はご負担頂きますよう、お願い致します。
後日追加製作できますか?
追加製作は可能ですが追加の場合もロット以下の場合は送料等を頂くようになります。ご了承下さい。
尚、型作成の場合の保管期限は2年間(プリント手拭いのみ1年間)となります。詳しくは、お気軽にご相談ください。
名入れ用商品等のページの商品も生地のみでも購入できますか?
白タオルや柄タオルの裸での購入も可能です。干支や既製手ぬぐいもご注文頂けます。タオル・手拭いともに弊社在庫していない商品も御座いますので、急ぎの場合は在庫確認をお願い致します。
何本から作成できますか?
日本製の白タオルであれば12本から作成は可能です。但し、120本未満は単価が高くなり、送料がかかります。また、60本未満はそのほかに小口料が別途かかりますのでご了承ください。
それ以外のタオルについては各ページに最低注文ロットを記載しております。完全オリジナル商品については最低生産ロットがありますので各ページを参照下さい。
名入れ印刷の場合はタオルで120本、手拭いで100本からとなります。
別注本染め手拭いは4反(44本)より作成できますが割高となります。基本的には10反以上をお願いしております。既製品の手拭いであれば送料はかかりますが50本以上10本単位にて対応可能です。
納期は早くてどれぐらいになりますか?
納期につきましてはお見積り時に概ねの納期を返答させて頂きます。その上でご注文時に正確な納期を回答致します。
目安としての納期は挨拶用白タオルの名入れなしの場合で約1週間程度、名入れ有の場合で約2週間程度かかります。既製手拭の場合も同様です。急ぎの場合はその旨をお伝え下さい。状況にもよりますが、4~5日程度は早く仕上げられる場合があります。
11月中旬から12月下旬は繁忙期になりますので上記納期に2週間程度時間がかかるようになります。数量が多い場合はお時間よりお時間を頂く場合があります
捺染タオルやその他オリジナルタオル、別注手拭作成の場合はそれぞれ約4週間~7週間程度かかります。お急ぎの場合はご連絡下さい。
タオルのソフトとそうでないものの違いは何ですか?
タオルはソフトとシリンダーがあります。シリンダーは通常の商品。ソフトはシリンダーの商品にソフト加工(パイルをふわっとたたせる)をしたものをいいます。ソフトの方がボリュームがでます。
日本製のタオルではシリンダーもソフトもそんなに単価は変わりませんが、輸入品のタオルでは単価も品質もかなり違いがあります。御注意下さい。
タオルには200匁、220匁等ありますが、匁とはなんですか?
匁(もんめ)と読み、重さの単位となります。タオルの厚さ等の基準がない(測れない)為、タオルの重さにてタオルを指定します。1匁は3.75gで、12枚分の重さで表記しています。
例えば、200匁であれば12枚で750gとなりますので、1枚は62.5gです。ただし、タオルには湿度や綿の具合により重さが変動しますので、3%程度の誤差は許容範囲として下さい。
年賀に配られるタオルであれば、200匁程度が一般的な厚さです。弊社では白タオルで180匁・200匁・220匁・240匁・260匁・280匁と取り揃えております。
関連性の高いページ